曲加工品とは What is a Bending Products

丸棒を三次元的に曲げ、各種形状(J字・L字・コの字・丸曲げなど)で仕上げた部品です。 自動車、建設機械、物流機器など幅広い産業でレバーやフック、ピン金具として活用されています。
曲加工品とは

当社の曲げ加工の特徴 Characteristics of Bending Products

当社のUボルトの特徴
ネジ加工から曲げ加工まで一貫生産
当社の丸棒曲げ加工では、主にトラックの足掛け用丸棒フックやチェーン収納用フック、トラックあおり用レバーや重機操作レバーなど、産業用途に欠かせない各種三次元曲げ製品を製造しています。これらはネジ加工から曲げ加工まで一貫生産しております。

製品は材料調達から曲げ加工、面取り・研磨・ネジ付加工、三価メッキ・カチオン電着塗装・黒染めなどの表面処理まで一貫生産が可能で、短納期や小ロットから量産まで対応しています。

求められるニーズに対応する技術、厳選されたサプライヤー Technology to meet needs and selected suppliers

顧客の多様なニーズに応えるためには、私たちは、厳しい品質基準と特殊な要求に対応するために、長年培った技術を駆使し、最適なサプライヤーと連携しています。これにより、どんな要求にも対応できる高品質なUボルトを提供し、お客様の期待を超える製品を実現しています。
1

加工技術とカスタム対応

カスタム寸法と形状の対応

様々な用途状況に想定しお客様の具体的なニーズに応じて、Uボルトの寸法や形状のカスタマイズに対応しています。

加工技術

長年の加工実績により培った丸棒曲げ加工や転造ネジ加工、研磨加工を行い様々な加工ニーズにお応えします。
2

高品質の原材料の使用

原材料の調達

品質が求められる原材料は、信頼できるサプライヤーから原材料を調達します。また主要な材料は常時在庫ため受注後も自社で完結します。

用途に対応した原材料

SS400、S45C、SCM435、SUS304など、高強度で耐久性のある鋼材を使用し、優れた性能を実現します。
3

熱処理・表面加工

熱処理

求められる強度や硬度、耐摩耗性を実現するために焼き入れ、焼戻し処理を行います。

表面加工処理

研磨加工:耐摩耗性を高める。
三価メッキ:耐食性を高める
カチオン電着塗装:防錆性能と耐薬品性を実現する。
黒染加工:表面に防錆効果を持たせ、外観を美しく仕上げる。

主な加工事例 Manufacturing achievements

丸棒曲げ製品

丸棒曲げ製品
材質 SS・S45C・SUS304
サイズ φ3~φ20
使用用途 レバー(トラックアオリ用・操作レバー)
フック(バッテリー固定用・その他部品固定用)

※ネジ付はM6以上。

※その他ピンやパイプ・ホース固定用の金具など丸棒による各種曲げ製品を製造可能。

※各種表面処理付きでの納入も可能です

Uボルト

Uボルト製造実績
材質 SS・S45C・SCM435
サイズ M6~M20(並目・細目)
使用用途 自動車(トラック)用板バネ固定用
自動車(トラック)用シャーシ
固定用配管固定用(自動車・機械・造船・プラント)
設備設置用(看板・電光掲示板)
表面処理 三価メッキ・カチオン電着・黒染、焼入れ加工も可能

※ネジは転造ネジで製造。

※表面処理は外注にて対応。

※上記サイズ以外も別途加工可能な場合もあります。

Uボルトはこちら

曲加工実績 Manufacturing achievements

トラックアオリ用・操作レバー

トラックあおり用レバー

トラックあおり用レバー

操作レバー用ボルト

操作レバー用ボルト

アオリを確実にロック
高い耐荷重性と耐久性を誇る
アオリ開閉用レバーは、トラック荷台のあおりを確実に固定・解放するための重要な部品です。荷積みや走行中の振動・衝撃によってレバーが緩むことなく、安全性と作業効率を確保します。

当社ではSS、S45C、SUS304などの高強度素材を厳選し、精密な丸棒曲げ加工技術とネジ付加工、表面処理まで一貫生産することで、長期間にわたる安定した作動性を実現しています。

レバーフック(部品固定用)

フック固定用バー

フック固定用バー
(溶接付き製品も対応可能です)

ホース固定用シャフト

ホース固定用シャフト

優れた耐久性と信頼性を実現
レバーフック(部品固定用)は、トラック荷台や機器内部でバッテリーや各種部品をガッチリと固定するための重要な部品です。走行中の振動や衝撃による緩みや脱落を防ぎ、安全性と作業効率を高めます。

当社のレバーフックは、SS・S45C・SUS304などの高強度鋼材を厳選し、精密な丸棒曲げ加工技術を駆使して製造しています。さらに、必要に応じて熱処理や研磨、三価メッキ・カチオン電着塗装などの表面処理まで一貫生産。長期間にわたり形状安定性を保ち、過酷な環境下でも確実に機能します。

その他曲加工製品

への字曲げボルト

への字曲げボルト

平板曲げ

平板曲げ

丸棒以外に平板曲げから特殊なものまで。多様なニーズに対応
当社では、当社では丸棒加工に加え、幅広い素材・形状の曲げ加工を手掛けています。平板や異形材など用途に合わせた多彩な加工ニーズに対応可能です。

依頼から納品までの流れ Flow From Request to Delivery

STEP1
電話・ホームページ
からお問い合わせ
まずは、電話、ホームページの
お問い合わせフォームからご連絡ください。
STEP2
図面を基に見積もり
を作成
図面を基にお見積もりを作成いたします。
STEP3
受注
お見積もりの内容に同意後に受注処理を行います。
STEP4
製造
受注後は製造工程に入ります。
STEP5
検査
弊社の最終検査表に定めた項目をチェックし問題がないか確認します。
STEP6
納品
製造した部品をお客様に納品いたします。

カタログダウンロード Catalog download

カタログタイトル
曲加工製造事例カタログの
ダウンロードはこちら

ご相談・お問い合わせ Contact

ご相談から製造に関するお問い合わせはこちら
部品一本から特殊な要件やカスタマイズされた要求にも柔軟に対応いたします。